まっすろな未来

広く浅く、ちょっとだけ深く。

2020年の阪神を振り返って

半年も更新を怠った上に,年越しギリギリの更新になりました.

 

今年はCOVID-19の流行により,大きな変化が起きた.これはプロ野球にも影響を及ぼすことになり,ペナントレースの開幕が6月まで遅れた.その他にも,クライマックスシリーズの縮小,外国人選手の登録が5人まで認められる,延長が10回で打ち止めになるなど,今年は例年と異なったシーズンを迎えることとなった.

それでは早速2020年の阪神を振り返っていこう.今年の阪神は60勝53敗7分,15年連続でリーグ優勝は逃したが,2位になった.これで矢野政権が始まって2年連続のAクラス入りとなった.

ここからは,野手と投手,そして来年度に向けた展望に分けて述べていく.

 

野手

まずは今年のベストオーダーを私の独断で決定した.

打順 守備 選手名 打率 本塁打 打点 盗塁 失策 試合 memo
1 近本 0.293 9 45 31 3 120 2年連続の盗塁王.開幕当初は深刻な不調に陥ったものの,2年目は前年を上回る成績を残した.
2 糸原 0.294 3 20 1 1 63 ドラ5の社卒.戦線離脱しにくいのが長所だったが,ついに今年はジョーシンの呪いを受けてしまった.
3 サンズ 0.257 19 64 2 2 110 得点圏に滅法強かった.亜細亜大学出身の投手からよく打つことから「亜大絶対殺すマン」と呼ばれたことも.
4 大山 0.288 28 85 1 6 116 開幕スタメンは逃したが,覚醒の兆しを思わせる活躍だった.球界を代表する選手入りも遠くない.
5 ボーア 0.243 17 45 1 8 99 ファイヤーボールでファンを沸かせるパワーヒッター.高給ゆえに1年でクビになったのが惜しまれる.
6 陽川 0.247 8 24 2 1 71 ゴリラポーズでおなじみの長距離砲.バナナはあまり好きじゃないらしい.
7 梅野 0.262 7 29 5 4 98 虎の正捕手.球界随一の壁性能で投手をサポートする.
8 木浪 0.249 3 25 2 8 92 遊撃手1番手.前年と比べて守備が改善したように見られた.
9   投手              

野手に関しては,なんといっても近本と大山の活躍が素晴らしかった.近本は2年連続で盗塁王になった上に,前年の課題であった盗塁成功率でも改善が見られた*1.来年こそは2桁本塁打を達成してほしい.

大山は打率.288,28本塁打,85打点とプロ4年間で過去最高の成績を残した.タイトルを逃したのは残念だったが,やっと阪神の生え抜きからも球界を代表するような選手が出てきた.まさか阪神から,しかも外国人ではなく生え抜きの打者が本塁打王争いに食い込めるとは予想さえしていなかったので,今年はペナント最終盤まで楽しめた.阪神は長らく野手の育成が下手だというイメージがつきまとっていた印象だったが,ようやく払拭に成功したのではないかと思う.個人的には,相手投手が大山の前後を打つサンズとボーアからの一発を警戒し,大山とも勝負せざるを得なくなったからなのではないかという見方もあると思うが,勿論本人の飛躍的な成長なくしてこれだけの成績を残すことは出来なかっただろう.

クリーンアップの打撃成績(2019年)

打順 選手名 打率 本塁打 打点 OPS
3 糸井 0.314 5 42 0.819
4 大山 0.258 14 76 0.713
5 福留 0.256 10 47 0.741

クリーンアップの打撃成績(2020年)

打順 選手名 打率 本塁打 打点 OPS
3 サンズ 0.257 19 64 0.814
4 大山 0.288 28 85 0.917
5 ボーア 0.243 17 45 0.760

 

続いてベストオーダー以外の主な野手についての成績を取り上げる.

選手名 打率 本塁打 打点 盗塁 失策 試合
糸井 0.268 2 28 2 2 86
福留 0.154 1 12 0 1 43
マルテ 0.252 4 14 1 8 29
原口 0.278 3 19 0 0 48
植田 0.153 0 3 9 5 74
小幡 0.220 0 7 3 9 54

今年は外野で世代交代が起こった.昨年2019年までは糸井と福留のロートルが両翼を担っており,早急な若返りが求められていた.今年は両選手の不調もあったが,サンズの抜擢や陽川の確変もあり,世代交代に成功した.

 

一方で課題もみられた.3年連続で12球団最多失策だった.流石に2年連続で100失策を記録するという不祥事は免れたが,120試合で85失策はいくら何でも多すぎる*2.これに関しては,阪神では1人の選手に対して1つのポジションに集中して守らせるのではなく,いくつかのポジションを兼任させることを重視しているように見えるが,これこそが最大の元凶なのではないか.

1人の選手が複数のポジションをこなせると,スタメン争いに負けたときに別のポジションで守ることが出来たり,試合の後半で守備固めが出来たりなどのメリットがあるため,この考え方そのものは悪くない.しかし,阪神の大半の選手はメインのポジションでさえろくに守れないのが現状である.まずは1つのポジションをきちんとこなせるようにしてほしい.

今年は,1人の選手に複数のポジションを守らせるといったケースが多かった.これに関して最も被害を受けたのが大山で,彼は本職のサードの他に,ファースト,レフト,センター,ライトでの出場記録があった.個人的には,大山はサードに固定すべきだと強く言いたい.また,守備固めできる選手がおらず,途中出場した選手がろくに守れなくて決勝点を失うパターンもよくあった.個人的にはセカンドの守備が糸原から植田に交代したときに,解説で出演していた権藤さんが「下手から下手に変わった」と発言していたのが印象に残っている.植田,熊谷,島田は打てないくせに守れない.しかも盗塁や走塁も下手だし救いようがない.熊谷に至ってはこの体たらくで何故背番号4番を背負っているのか最早意味不明である.来年は彼らの顔はもう見たくない.

悪い点だけ取り上げるのも酷な話なので,良かった点も挙げておく.守備に関して改善がみられた選手もいる.近本は今年で大きく守備能力を向上させた.大山は確実性を求めようとして守備範囲が狭くなったように映ったが,前年の20失策から6失策まで大幅に改善された.木浪は2年目で甲子園にある程度慣れたおかげもあるかもしれないが,失策数は前年の15失策から8失策へと半減した.


投手

選手名 防御率 勝利 敗戦 HP セーブ 奪三振 投球回 WHIP 失策 登板
西 2.26 11 5 0 0 115 147.2 0.98 2 21
青柳 3.36 7 9 0 0 88 120.2 1.28 1 21
秋山 2.89 11 3 0 0 64 112 0.97 2 18
髙橋 2.49 5 4 0 0 75 76 1.11 0 12
岩貞 3.30 7 3 13 0 63 71 1.27 2 38
藤浪 4.01 1 6 7 0 85 76.1 1.45 2 24
岩崎 1.82 5 2 22 2 37 39.2 1.03 1 41
馬場 2.08 2 1 11 0 27 30.1 1.45 2 32
ガンケル 3.18 2 4 13 0 39 56.2 1.18 0 28
エドワーズ 2.38 0 1 12 0 17 22.2 0.88 0 23
スアレス 2.24 3 1 11 25 50 52.1 1.05 1 51

西はキャリアハイとなる11勝をマーク.秋山は得意の広島相手に勝ち星を稼ぎ,2017年以来3年ぶりとなる2桁勝利を記録した.青柳は負け星が先行したものの,先発ローテーションを守り切り,2年連続で規定投球回に到達した.髙橋はコンディション不良で開幕に間に合わなかったが,菅野相手に勝ち星を挙げるなどの好投を見せた.
岩貞はシーズン途中から中継ぎ転向したが,チーム3位となる7勝をマーク.藤浪は先発で不振だったが,様々な事情が重なってまさかの中継ぎ登板を果たした.先発に再度転向してからは14イニング連続無失点と復活の兆しを見せた.岩崎は開幕戦で印象を悪くしたが,最終的には2年連続で防御率1点台の成績を残した.馬場は広島戦でピンチを抑えたときのガッツポーズが印象的だった.

スアレスは前年ホークスを退団したが,1年でセ・リーグのセーブ王まで上り詰めた.トミージョン手術から2年が経過していた,藤川の不調など様々な要因が重なったとはいえ,ここまで活躍するとは予想外だった.掘り出し物を当てたような感覚である.

投手全般に言えることは,失策が多かった.2020年の阪神は85失策を記録したが,この内の2割に相当する17失策は投手が記録したものであった.失策が失点につながることも少なくないだけに,正直これは残念に感じた.

 

契約更改と新戦力

今年は結果の残せなかったベテラン勢にとって厳しい契約更改となった.成績を残せなかった藤川は現役引退し,福留,能見,上本は退団となった.なお,福留は中日,能見はオリックスへの移籍が発表されており,上本は現役引退することが先日報道された.

ドラフトでは将来性に期待できる佐藤を4球団競合の末に獲得し,それ以外にも投手や捕手,遊撃手候補の確保に成功した.正直ドラフト関係はあまり詳しくないので割愛させていただくが,ドラフトの評価を下すには少なくともプロ入りから3年は待つべきだと思うので,今回は省略する.

外国人については,一定の成績を残したサンズは残留したが,高給に見合わなかったボーアは1年でクビになってしまった.一方でスアレスはメジャーとの争奪戦が懸念されたが,スアレスの残留に成功したのは阪神にとって最大の補強であることは言うまでもないだろう.韓国からロハスとアルカンタラを補強し,更にロッテを退団したチェンも迎えることに成功した.数年前までは野手を1人補強してハイ終わりというのが普通だったが,近年は外国人を複数確保することで,シーズン中に慌てて補強するといったことがなくなったのは良いと思う.

 

2021年に向けて期待すること 

なんといっても16年ぶりのリーグ優勝&36年ぶりの日本一だろう.しかし,今年は首位の讀賣に対して8勝16敗と大幅に負け越してしまった.阪神の選手が讀賣に苦手意識を抱いているかもしれないが,これは非常に不味い.讀賣のエース菅野がメジャー挑戦で来年はいなくなる可能性があるので,これ以上ない大チャンスだと思う.さらに,外国人の補強も行い,フロントとしては日本一に向けてこれ以上ない準備を行ってきたように思える.来年は矢野監督の任期最終年ということもあって,阪神の明暗は監督の手腕にかかっているだろう.自分としてはとにかく日本一になってほしい.流石に球団創設86年で1度しか日本一になっていないのはシャレにならないので.

 

 

以上で2020年最後の更新とさせていただきます.

2020年も1年間ありがとうございました.来年もよろしくお願い申し上げます.

*1:2019年.720(36盗塁14盗塁死),2020年.795(31盗塁8盗塁死)

*2:143試合なら101失策ペースである

2020年シーズン開幕?

お題「#応援しているチーム

はっきり言って酷すぎる。20年ぶりの開幕3連敗らしいが別に何とも思わない。ただ贔屓を除く11球団が無事にシーズンを始められたことの喜びと、矢野の贔屓采配への苛立ちを混ぜ合わさった結果、どこに怒りをブチ撒ければいいのかわからない。

 

この3連戦に関してだが、正直開幕戦以外は勝てる気が全くしなかった。とは言っても開幕戦も菅野の出来が良すぎたからどうせ打てずに負けるんやろうなとは思ってた。そうは問屋が下ろさないのが日本一のお笑い球団、なんとチーム初安打がピッチャーの西のソロホームランという顛末であった。状態の良くない岩崎を投入して負けたのだが。

あの日は別の試合で大瀬良がホームランを打った上に、自身で9回を投げ切って勝利投手になるという離れ業があったからこそ、完投できない西にも責任はあるとかどうとか言われてたような気もする。が、6回1失点、2打数2安打2打点1ホーマーを責める筋合いは全くない。むしろ、1試合の全打点をピッチャーが挙げるという事実の方が情けないのではないか。

 

昨日、一昨日はもっと酷かった。着実にヒットを重ねられたのはマルテと糸井だけで後はからっきし。3試合終えてチーム最多打点が未だに西という事実。チーム打率は.189、これは勿論12球団ワーストである。正直1年で打撃が向上するとは期待してなかったが、今のところ去年より悪化してるのは間違いないと思う(3試合のみで語るのもナンセンスではあるが)。期待のボーアは12打席で未だヒット1本すら出ていないのは気になるが、積極的に振りに行こうという姿勢が感じ取れないなど、あまりにも攻撃が淡白だ。

特に野手全体で見たときの打撃力が酷すぎる。現状だと4番に西を据えた方がよいのではと思うレベルで野手が打てない。かろうじで糸井とマルテだけは打率3割を超えているが、この2人以外が全然打てないせいで打線が繋がらず勢いが全くない。打線と言うよりもむしろ「点」である。ソロホームランでしか得点が期待できない。

 

何よりも一番の問題は、監督としての采配の力量差をまざまざと見せつけられたことだと思う。相手の原監督は憎いがここぞというときには惜しみもなく戦力を投入する。初戦の逆転劇では徹底した代打代走攻勢を展開してきたが、あれは完全に相手が1枚上手だと感じた。また、満塁でボーアに打席が回ってきたときにサウスポーの高木を送り出してピシャリと抑えるなど、流れを掴むのも上手かった。この辺りは長年の経験が物を言うと感じた。一方の矢野監督はどうだろうか。開幕前にOP戦や練習試合で結果を残した選手を起用するとは言っていたが、練習試合で北條が奮起したにも関わらず、ショートには贔屓の木浪を開幕スタメンに抜擢。打てず走れず守れず、四球を選ぶことしか才がない糸原を2年連続でキャプテンに据え、連続試合出場記録とかいうしょうもない記録のためだけに重用する。挙句の果てには、調子の悪い岩崎を1点差の接戦の場面で投入したり、2点ビハインドの緊迫した場面でルーキーの小川を投入したと思えばバント処理すらおぼつかない程上がっていたにも関わらず打ち込まれるまで投げ続けさせたなど、この3連戦だけでも采配での失態は枚挙に暇がない。最悪なのが去年チーム打点トップ2だった大山と梅野が干されかけていること。この2人を干す余裕がある程強力な打線とは到底思えないのですが。

ともあれ、矢野監督の贔屓采配は拍車をかけるように悪化の一途を辿っているように思えた。去年から阪神の采配はおっさんのファンがベンチで指揮を取ってるとよく言われてきたが、これは言い得て妙だ。正直自分はそこらのファンに監督をやらせた方が贔屓采配が解消される分マシなのではないかと感じている。

 

今後の懸念点は、ボーアをいつ見切るかということと、贔屓采配の影響でチーム内に不協和音が漂う可能性があることだ。個人的には大山梅野北條といったこれまでの実績を重視した上で、守備の巧さを考慮しセカンドかショートに植田を起用して木浪糸原を外す采配が望ましいと考えているが、最終的に阪神の指揮を振るうのは矢野監督なのだから外野からどうこう言っても仕様がない。いずれにせよその日の気分でのらりくらりと采配するのではなく、軸を持った采配を魅せてくれ。

【プロスピA】「リアルタイム対戦 全国大会」で累計報酬を楽して回収する方法

お久しぶりです。久しくブログを更新してないせいか、広告が表示されるようになってしまいました。

 

突然ですが、「プロ野球スピリッツA(プロスピA)」というアプリをご存知でしょうか。最近だとメジャーリーガーのダルビッシュ選手がプレーしているとのことで注目を浴びておりますが、かくいう筆者もハマっています。

そんなプロスピAですが、リアルタイム対戦(リアタイ)といった、自分の所持している選手を用いて他のユーザーとリアルタイムで野球の対戦ができる機能が存在します。このリアタイですが、イベントの一種として数ヶ月ごとにリアタイの機能を用いた全国大会(大会)が開催されています。

リアタイというと、球が速くて難しい、面倒だといったイメージが付きまとい、敬遠しがちなプレイヤーもいらっしゃるのではないでしょうか。私も、リアタイに関しては苦手意識を抱え、ごくごくたまにしか触れておりません。そんなリアタイ嫌いな筆者でもリアタイ大会の累計報酬を回収できる方法を編み出したのでご紹介したいと思います。

以下に示す攻略法ですが、筆者のような大会のレートはどうでもいいからさっさと累計報酬を取り切りたい、あるいは普段リアタイはやらないけど大会の累計報酬は欲しい、といった方に向けた方法です。とにかくレートを高めたいといったガチ勢は1試合で8点以上取らないでください。

 

 

攻略法についてですが、本当に簡単なことなので一言で述べます。

 

先攻を引く、以上!!!

 

本当にこれだけです。

 

もう少し詳しく説明しましょう。先攻を引いて故意にコールドゲームにして試合を終わらせるという戦法です。この方法でもポイントはしっかり貰えるのでご安心ください。この方法ですが、先攻を引くことと、これから説明するたった2つのことさえできれば誰でも再現できます。

 

バントで三者凡退→相手に攻撃を回して5点取ってもらう

 

これだけで累計報酬を貰うために必要なポイントがもらえます。すごく簡単ですね。

 

 

攻略法

バントで三者凡退

自分の攻撃時は、バントの構えをとり、アウトカウントを稼ぎます。バントの構えをしていると必ずストライクになるため、どれだけ長くても9球で終わります。少しでも早く終わらせたい方は頑張ってバットにボールを当てて前に転がすか打ち上げてください。バントの構えをとると、ボールがストライクゾーンに入らなかった時でもストライクの判定が貰え、かつ相手に勝負する意思がないことを伝えられるので一石二鳥です。

相手に攻撃を回して5点取ってもらう

無事に先攻が終わったら、後は相手に点を取ってもらうだけです。5点差がつくまでひたすらど真ん中に失投を続けましょう。

 

この方法だと大体1試合3分程度で終わらせられます。ずっと先攻を引き続けた場合、2時間もあれば累計報酬をすべて回収することも可能です。

注意点

ここまでお読みいただいた上で、なぜわざわざ相手に5点も取ってもらう必要があるのか疑問に感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、コールドゲームにして少しでも早く試合を終わらせる必要があるからです。

リアタイでは、コールドゲームの制度が導入されています。そのため、後攻時に一定以上の点差*1がついた場合、コールドゲームが適用されその時点で試合が終了します。

リアタイ大会の多くにおいては、3イニングマッチのため、コールドゲームにするには5点差が必要です。したがって、相手に5点取らせることが重要になってくるのです。

申告敬遠で相手をアシストせよ!

とはいっても、思うように相手が打ってくれない場合もあるかもしれません。その際に使用したいのが「申告敬遠」です。申告敬遠をすると、確実に相手の打者を塁に出すことが出来ます。

操作方法に関してですが、プレー中の画面右下に表示されてある「作戦」を選択した後に、画面下中央に表示される「申告敬遠」を選択すると申告敬遠ができます。

この申告敬遠ですが、あくまでも「作戦」コマンドの一種なので、1イニング中合計5回までしか使うことが出来ません。そのため、1回の裏が始まると同時に申告敬遠を連打してもコールドゲームにはできません。そこで、このタイミングで申告敬遠を連打すると確実にコールドゲームに持ち込めるパターンをご紹介します。

 

相手が3点以上取ってくれた!→直ちに申告敬遠を連打せよ!

相手が2点取ってくれた→ランナーが1人以上なら申告敬遠連打

相手が1点取ってくれた→ランナーが2人以上なら申告敬遠連打

相手が1点も取ってくれない!→満塁になるまでは申告敬遠は使わない

 

厄介な制度、それが強制リタイア

さて、今まで説明してきた「コールドゲーム戦法」を用いる際ですが、一つだけ警戒しなくてはならないことがあります。それは「強制リタイア」です。

一定以上の点差*2がつくと強制リタイアが適用され、先攻後攻を問わずその時点で試合がリタイアとなります。あくまでもリタイア扱いのため、ポイントは貰えません。KONAMIさん強制リタイアの場合でもポイントが貰えるようにしてください…

リアタイ大会の多くにおいては、タイブレークマッチか3イニングマッチのため、8点差がつくまでは強制リタイアは発生しません。しかし、ホームラン等で8点差がつく*3と即座に強制リタイアが適用されるため、点の取られすぎには注意が必要です。

 

強制リタイアを避けるために

逆に、一方的に点差がついた場合は、強制リタイアが発生しないように、5点取ったらそれ以上点を取らないようにするためにバントの構えをして撤退しましょう。

5点差あればそのイニングが終了した時にコールドゲームになって両者仲良くポイントが貰えるのに、そこからさらに打ち続けると最悪の場合強制リタイアになって相手はポイントすら貰えずにただ時間を無駄にするんですよ?そんなことあっていいんですか?

 

後攻を引いた場合

先攻のプレイヤーがコールド狙いであることを祈るか、それが無理なら8点以上取られないように必死で頑張ってください。5点取られるまで失投を続け、そこから本気でプレーできると楽ですが、たまに此方の意図を読むことなく5点取った後も打ち続けてくる空気の読めないプレイヤーもいるので、もしそのようなプレイヤーに当たったら自らの運の無さを恨んでください。

後攻を引いた瞬間にタスクキルをする故意切断は、次にプレイする際に警告メッセージが出て面倒なことになるのでおすすめしません。

 

まとめ

先攻を引いた場合

コールド狙いで相手に5点取ってもらおう!

バントでの凡退、失投、申告敬遠が有効

後攻を引いた場合

相手に8点差取られないように気合で乗り切る

 

 

よきプロスピライフを。

 

*1:2~3イニング:5点差、6イニング:7点差、9イニング:10点差

*2:1~3イニング・タイブレーク:8点差、6イニング:10点差、9イニング:13点差

*3:4点差がついた状態で満塁ホームランを打たれた場合、8点差となるため直ちに強制リタイアとなる